初心者には必須!ライブビュー機能のこと
ライブビューとは、背面の液晶モニタを見ながら撮影する機能で、コンパクトデジタルカメラや携帯電話のカメラ機能ではお馴染みのスタイルです。
一方、デジタル一眼レフカメラのほうは、ファインダーをのぞいて撮影するというスタイルが基本的で、長らくラィブビュー機能は搭載されていませんでしたが、最近は、ライブビュー機能を搭載したデジタル一眼レフカメラが、各メーカーから発売され、主流となりつつあります。
ライブビュー機能搭載のメリット
デジタル一眼レフカメラの構造上、レンズから入った像を直接液品モニタに表示することができないため、これまでの液晶モニタは、メニュー表示や撮影後の画像を再生するといった用途でした。 こうした状況に対して技術革新が進んだことと、ライブビューは、色々な撮影、ン-ンで便利な使い方ができるという利便性に伴い、ライブビ ュー機能を搭載したデジタル一眼レフカメラが各メーカーから発売されるようになってきました。
デジタル一眼レフカメラにはライブビュー機能は必要ないと思う人が多いと思いますが、液晶モニタを見ながら撮影できるということは、従来のスタイルとは違ったまた新たな撮影方法が増えたということにもなります。 例えば、足下からの撮影や、人垣越しにカメラを高く持ち上げながらの撮影にも、ファインダーをのぞくことなく構図を決めて撮影ができます。これまで普通に撮影していた範囲より上下に撮影の幅が広がります。
しかし、従来のファインダーをのぞいてのほうが撮影スピードが速く、1回の充電で撮影できる枚数も多いというメリットもありますので、そのときどきの撮影スタイルに合わせて、ラィブビュー機能を使い分けましょう。