このサイトは商品撮影のマニュアルを掲載しています。商品撮影に向いている一眼レフの情報や撮影方法・レタッチなどを掲載します。

5分でわかる「メモリーカードの選び方」

メモリカードは、撮影した写真を記録しておくためのメディアです。デジタル一眼レフカメラの場合は、メモリカードは別売になっているため、購入が必要です。 まずはカメラの機種によって、使用できるメモリカードを選びますが、その大きさや形には様々なタイプがあります。

メモリカードを選ぶ基準

最近のデジタル一眼レフカメラに使われているメモリカードの主流は、入門機に多く使用されているSDメモリカード(SDカード)と、中級機以上に多く使用されているコンパクトフラッシュです。

デジタルカメラの高画質化か進むにつれてメモリカードの大容量・高速化も進み、デジタル一眼レフの高画質を生かすなら、メモリヵードの容量は2GB以上のものを選ぶといいでしょう。容量の大きなメモリカードだと1枚あたりの撮影枚数が多く、カードを差し替える手間が省けて便利です。

高画質な撮影をする場合や、連写をする場合には、撮影時の記録や再生時の表示、パソコンへの転送に時間がかかってしまいますので、デジタルカメラの場合、メモリカードの容量だけではなく、転送速度も重要なポイントです。高速化したメモリカードも販売していますので、チェックしておきましょう(ただし、その分カードの値段は高くなってしまいます)。

自分の買ったカメラは、どのメモリカードを使川するタイプなのかを確認することと、自分の撮影のペースに合った容量を選択しましょう。

inserted by FC2 system