キットレンズとは?
キットレンズはカメラを買う時にセットで付属されているレンズのことです。カメラを購入する際にはカメラボディ単体で購入する方法と、レンズをセットにして購入する方法のふたつから選べます。そして、後者の場合にセット販売されるレンズ群をキットレンズと言います。
キットレンズの中身はメーカーや機種によって変化しますが、総じて、幅広くさまざまな被写体やシーンに対応できるように、標準ズームレンズが選ばれることが多いです。なお、デジタル一眼をはじめて購入する場合には、キットレンズも合わせて購入することをおすすめします。セットで購入したほうが割安ですし、まずはこのレンズを使って撮影し、必要に応じてレンズを買い足していくほうが、レンズ選びでの失敗も減ります。
すでにデジタル一眼を所有し、カメラ本体を買い足す場合には、カメラボディ単体での購入がいいです。ただし、この際にはす でに述べたように、自分の所有するレンズ群と新しいカメラの互換性をきちんと確認することが大事です。
ダブルレンズキットのメリットとは?
ダブルレンズキットとは、カメラボディに2本のレンズがセットになったものを指します。
このキットは、標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになることが多いです。そういった意味では、望遠効果を利用して撮影を行いたければ、ダブルズームキットでの購入はおすすめです。このほうが個々の価格も安くなります。
しかし、望遠効果を生かして撮るのでも、標準ズームの望遠側で十分まかなえることも多いです。ダブルレンズキットにする際には、本当にそこまでの望遠が必要なのかどうかもきちんと考えながら、購入を検討することが大事です。