このサイトは商品撮影のマニュアルを掲載しています。商品撮影に向いている一眼レフの情報や撮影方法・レタッチなどを掲載します。

「AEロック」と「AFロック」の違いとは?

AEロックとは、シャッタボタンを半押し中、もしくは専用のAEロックボタンを押すことで、一度設定した絞りとシャッタースピードの数値を固定できる機能です。AEロックを有効にすると、構図を変えても一度割り出した露出の値が変更されることはありません。

一方、AFロックは一度合わせたピントを固定できる機能です。フォーカスロックとも言います。こちらもシャッターボタン半押し中、もしくは専用のAFロックボタンを押すことで、ピントを固定できます。これをロック中は、いくら構図を変えてもAFは作動しません。フォーカスエリアをその都度変える手間が省け、より体感的に構図を変えながら被写体を撮影できます。

一般的にこのふたつの機能は併用されることが多いです。例えば、シャッターボタン半押しで、AEロックとAFロックの両方を有効にするということです。もちろん、どちらか一方だけを利用することや、どちらも無効にする設定も可能です。自分の操作のしやすい方法でカスタマイズできます。

ちなみにロックの解除は、シャッターボタン半押しをやめるか、AEもしくはAFロックボタンを再度押して行います。また当然、撮影を完了しても、同様に設定は解除となります。

AEロックの効果

AEロックを設定すれば構図を変え画面内の明るさの割合が変化しても、一度割書出された露出の値は変わりません。

AFロックの効果

AFロックは利用される機会の多い機能です。専用ボタンで操作するより、シャッターボタン半押しで行うほうが速攻性はあります。ピントを固定し構図を変えてもピント位置が継続されます。

inserted by FC2 system