「RAW」とは?
「RAW」とは「未加工」の意味。写真になる前の状態を表しています。RAW画像はカメラ内で再生し、像を確認することはできますが、しかし、写真として取り扱うことはできません。
写真として扱うためには現像処理が必要です。撮影後、現像ソフトを利用して、パソコンなどで現像処理を行ったり、カメラ内の現像機能を利用して現像し、JPEG画像をつくります。
RAWで撮影を行うメリットは、この現像処理の際に、露出や色、色調などをより自分好みに調整できるところにあります。つまり、「JPEGで撮る」という行為はカメラ任せに現像処理を行っていることに等しく、これを自ら処理し、自分にとっての理想的な一枚を作り上げる作業が「RAWで撮る」という行為になります。
機種によって異なるRAWの拡張子
RAWの拡張子はメーカーや機種によってさまざま。基本的にメーカー間で互換性もありません。ですから、同じ"RAW"というくくりで撮影していても、他のカメラでは、基本的に画像再生や現像は行えません。どのカメラ、パソコンとも互換性のあるJPEGとはまったく性質が異なることも覚えておきたい要素です。なお、通常RAWの選択は、画質の選択画面から行います。