「ファインダー視野率」とは?
ファインダー視野率とはファインダーから眺めた風景と実際に写真として写る範囲の割合をパーセンテージで示したものです。このパーセンテージが低くなるほど、写真として写る範囲が広くなります。
つまり、視野率95%のファインダーを搭載した機種で撮影を行った場合、その写真は、実際にファインダーから眺めている情景よりも、上下左右で5%ほど余計に広く写るということになります。
95%の範囲しか写せないということではありません。ファインダーからは95%の範囲しか見えていないという意味です。
なお、これは当然ファインダーに限定したものです。液晶モニターは視野率100%ですし、液晶モニターの像をそのまま反映させる電子ビューファインダーも基本的に視野率は100%。あくまでデジタル一眼レフカメラの仕様に限定した話になります。