「コントラストAF」とは?
実はAFを作動させる際に被写体を認識してピントを合わさせる方式にはふたつの検出方法があります。ひとつが位相差AF、もうひとつがコントラストAFです。
端的に違いを言うと、位相差AFのほうがピント合わせは速いですが、使用できるフォーカスエリアが限られます。逆にコントラストAFは、ピント合わせの「精度」は高いものの速度が遅いのが特徴です。使用できるフォーカスエリアは広く、基本的には画面上どこからでもピントが合わせられます。
しかし、これらの機能は日々猛烈な勢いで進化しています。コントラストAFでもピント合わせが速く行えるようになりましたし、このふたつの機能を両方搭載した機種も出てきました(ハイブリットAF)。これらは今後もより大きな変化が見込まれる注目機能のひとつでもあります。