このサイトは商品撮影のマニュアルを掲載しています。商品撮影に向いている一眼レフの情報や撮影方法・レタッチなどを掲載します。

ベース感度をISO50にできないの?

ISO50で撮影して最適な画質が得られる撮像素子であれば、ベース感度をISO50にすることはそれほど難しくはないでしょう。しかし、ベース感度汎SO100^ISO200の機種は、その感度で撮影すれば最適な画質が得られる撮像素子を採用しているのです。

そうした特性を備えた撮像素子で、強引にISO50の低感度で撤影できるようにしても最適な画質にすることは相当に難しいといえるでしょう。より低感度であれば、それだけノイズが少なくなる、ダイナミックレンジが広がる、と考えるのは大きな間違いです。そもそも、より低感度で撮影することのメリットは、明るい場面で、より低速のシャッター速度を選べることぐらいです。

風景写真の分野では低ISO感度を利用するケースも多いようですが、低感度であるほど手プレやカメラブレ、被写体ブレの心配をしなくてはならないし、希望した絞り値に絞り込むことも難しくなる、ということも覚えておくべきです。

inserted by FC2 system