AFモードはどう使いこなすといい?
基本的なAFの動作モードは「シングルAF」などと呼ばれるもので、シャッター半押しといったピント合わせの操作をしてはじめてAFが作動するモードです。また、合焦後はそこでピント位置が固定(AFロック)されるので、動かない被写体の場合はそこから構図を整えることができたりします。
一方、シヤッターを切るまで常時AFか作動し続ける「コンテイニュアスAF」は、動体を撮影するのに向いています。なお、一部のカメラでは、複数の測距点をまとめて1つの測距点のように扱える機能を持った製品もあり、コンテイニュアスAFと組み合わせることで、より効果的に動体をとらえることができるでしょう。