JPEGにはなぜいくつも画像品質が用意されているの?
撮像素子から得たデータを圧縮せずにそのまま記録するRAWと異なり(圧縮RAWの機能を搭載したカメラもありますが)、JPEGはカメラ内部でRAWデータに画像処理を施し、記録時にデータを圧縮することでファイルサイズを小さくしています。
JPEGの画像品質とは、この圧縮率の違いと考えて差し支えありません。圧縮率が高いほうがファイルサイズが小さくなり揖影枚数が稼げますが、ディテールの表現が荒くなったり偽色の発生率が高まります。現在のカメではさほど劇的な差はないようですが、それでももともとの圧縮率力高いと、レタッチへの耐性力抵くなります。メモリカードの大容量化・低価格化が進んだ今、低画質モードで使用する意味はほとんとありません。