NDフィルターは何番が使いやすい?
用途にもよりますが風景写真などでスローシャッターを得たいといった目的の場合、約2段~3段分の効果が得られるNDフィルターがお勧めです。ナンバーで言えば、ND4もしくはND8で、それぞれ光量を1/4(透過率25%)、1/8(透過率12.5%)に減らします。特にベースとなる最低感度がISO200などもともと高いカメラでは、約3段分の効果が得られるND8が使いやすいでしょう。
ND2(光景を1/2に減らす)を複数枚購入して、重ねて使うという方法もありますが、レンズ前にフイルターを装着するとそれだけ障害物が増え、光が通るときに大なり小なり影響を及ぼしてきます。重ねがけをする場合は2枚までに抑えておいたほうが、解像感の低下を避けるという意味では無難です。ところで、超広角レンズでNDフイルターを使用する場合、四隅にフィルター枠が写りこんでしまう場合があります。重ねがけに限らず、広角域のレンズを使用する場合は、フィルター枠が薄型のワイドレンズ対応製品を選んでおくと確実でしょう。