単焦点とズームレンズどっちがいい?
1つの焦点距離しか持たない単焦点レンズに対し、幅広い焦点域を1本でカバーできるズームレンズ。その利便性から、今やレンズの主流はズームになっています。しかし、マクロやチルト&シフトといった特殊レンズの大半は単焦点であり、またF1.4クラスの大口径もズームレンズには存在しません。
鑑みると「一芸に秀でた単焦点レンズ」に対し、「汎用性に優れたズームレンズ」といった図式が成り立つのかもしれません。一昔前のズームレンズは、単焦点レンズに比べ画質で見劣りすることが多かったものですが、光学技術の進歩により、現在のズームレンズは画質が格段に向上しています。