圧縮RAWって何?
RAW画像はそのままだとJPEGよりはるかに大きなデータ容量となるため、圧縮して記録する機種が多く見られます。また、圧縮の有無を選べる機種も存在します。たとえば、ニコンD80やオリンパスE-510は圧縮の有無を選べませんが、圧縮して記録しています。この際、カタログなどに「ロスレス」と表記されているものはオリジナルRAWの画質が劣化しないという意味です。
ただし、ロスレスの表記がないRAWであっても、視覚的にはほとんど区別がつかない場合も多くなっています。ニコンの場合、D200やD300などハイエンド志向のカメラの場合、圧縮の有無を選ぶことができます。以前は圧縮すると記録時間が長くなるというデメリットを聞くこともありましたが、最近の機種では圧縮の有無によって記録時間が変わるということはないようです。なお、D300やD3などでは「非圧縮」「圧縮」「ロスレス圧縮」の3とおりが選べます。